インフレ圧力(読み)インフレあつりょく(その他表記)inflationary impact; inflationary pressure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インフレ圧力」の意味・わかりやすい解説

インフレ圧力
インフレあつりょく
inflationary impact; inflationary pressure

インフレを発生,増幅させる可能性のあるさまざまな要因総称。インフレの要因,形態はいろいろあるが,物価上昇要因は,輸入や国内のコスト要因として為替レート下落 (円安) ,原油などの海外商品市況,賃金原料など中間投入財価格の上昇,需給要因として財,労働力などの需給のひっ迫,貨幣的要因としてマネーサプライの増加,インフレ期待の増加といった現象から推察される。解消が困難なインフレを未然に防止するためには,インフレになる前にインフレ圧力を除去することが政策的に重要となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む