ウィズコロナ(読み)うぃずころな

知恵蔵mini 「ウィズコロナ」の解説

ウィズコロナ

新型コロナウイルスとの共存共生」という意味で使われる俗語英語では「Coexist with the coronavirus」「Coexist with COVID-19」などと略さずに表記される。2019年に発生した新型コロナウイルスの感染拡大が長期化し、今後も繰り返し流行する可能性が高いと予想されることから、人々の暮らし方や価値観変化を論じる際などに使われるようになった。関連する俗語に、「新型コロナウイルスが蔓延した後の世界」を意味する「アフターコロナ」「ポストコロナ」などがある。

(2020-6-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む