ウィンドウズVista(その他表記)Windows Vista

パソコンで困ったときに開く本 「ウィンドウズVista」の解説

ウィンドウズVista

マイクロソフトが2007年1月に発売したウィンドウズXPの後継OSです。Vistaは「眺望」を意味し「ビスタ」と読みます。複数エディションが用意されていましたが、日本で個人ユーザーが選択できたのは「ホームベーシック」「ホームプレミアム」「ビジネス」「アルティメット」の4種類です。アルティメットはVistaの全機能をもっており、主に高級機で採用されました。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む