ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンフリード」の意味・わかりやすい解説
ウィンフリード
Winfried
[没]755
イギリス,七王国時代の聖職者,宣教師。イングランドに生れ,ドイツの改宗に従事し教皇からボニファチウスの名を与えられ,「ドイツの使徒」と呼ばれたが,フリースラント布教中,殉教。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…イングランドのデボンシャーのクレディトンに生まれ,7歳で修道院に入る。本名はウィンフリードWinfrid。716年フリースラントに伝道するが失敗して帰国,翌年ローマに向かい教皇グレゴリウス2世から異教伝道の許可とボニファティウス(善行をなす者)の名を与えられ,ヘッセンで活動し数千の受洗者を得る。…
※「ウィンフリード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...