ウルヘル(その他表記)Seo de Urgel

改訂新版 世界大百科事典 「ウルヘル」の意味・わかりやすい解説

ウルヘル
Seo de Urgel

スペイン北東部,カタルニャ地方レリダ県にある同名郡の町。人口約7000。ピレネー山麓の,全長144kmに及ぶ運河で灌漑される肥沃台地(標高691m)にある。8世紀に伯領となり,1162年にはアラゴン連合王国にくみしたが,15世紀にハイメ伯国王の座を狙って反乱を起こし,失敗した(1433年,ハイメ伯は獄死)。その結果,伯領は廃止され,現在にいたっている。また,西ゴート王国時代に司教座がおかれ,ウルヘル司教は819年以降,現在もアンドラ主権を有している。
アンドラ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む