ウレイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウレイ」の意味・わかりやすい解説

ウレイ

日本音楽用語。「愁」の字をあてる。 (1) 浄瑠璃で愁歎を表わす曲節部分。新内節中心をなすクドキには,ウレイブシの旋律型が活用されている。 (2) 義太夫節三味線の第3弦で,開放弦の減5度上,「タ」のツボのこと。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウレイの言及

【新内節】より


[特色]
 新内節の基本形態である端物では,序の部分〈置(おき)〉には独特の抑揚をもった色コトバが多く使われている。そしてきかせどころであるクドキの開始部分〈カカリ〉で用いられる〈ウレイガカリ〉に,新内節らしい凄艶(せいえん)な特色がみられる。そのあとのクドキでは〈ウレイ〉という旋律型が使われる。…

※「ウレイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android