エス字型(読み)エスじがた(その他表記)sigmoidal

岩石学辞典 「エス字型」の解説

エス字型

S字の形をしたものをいい,ゆっくり動いた熔岩流内部などにこの構造が見られることがある.岩体の異なった部分の不等な動きによって作られた褶曲によってもこの形状が作られ,同様のことは動力変成作用で褶曲した岩石に発達することがある[Hatch : 1888].シグマ(∑)状ともいう.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む