エヒメアヤメ

百科事典マイペディア 「エヒメアヤメ」の意味・わかりやすい解説

エヒメアヤメ

中国四国九州東アジア山地にはえるアヤメ科の多年草。花茎は高さ10cm内外で,1花を頂につける。葉は,花が終わった後長くのび,粉白緑色で薄い。花は青紫色で径3.5〜4cm。内花被片はやや小さく,直立する。愛媛県初めに知られた。タレユエソウ誰故草)の名もある。
→関連項目アヤメ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

防府市歴史用語集 「エヒメアヤメ」の解説

エヒメアヤメ

 アヤメ科の小さな花です。愛媛県で早くから知られていたので、エヒメアヤメと名前がつきました。4月上旬の1週間ほどしか花が咲きません。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエヒメアヤメの言及

【アヤメ】より

…シャガのように外花被片にとさか状突起をもつイリスは世界に11種がある。 エヒメアヤメI.rossii Bakerは朝鮮,中国東北部や日本の北九州,四国,山陽地方に自生し,まれに見られる小型の植物で,低山地の草原に生える。茎,葉とも高さ30cm内外,花も小輪でかれんで,古くからタレユエソウの名がある。…

※「エヒメアヤメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android