デジタル大辞泉
「誰故草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たれゆえ‐そうたれゆゑサウ【誰故草】
- 〘 名詞 〙 アヤメ科の多年草。本州の中国、四国、北九州の瀬戸内海に面した低山地に生える。根茎から二葉を生じる。葉は長さ一五~二五センチメートルの狭線形、先はとがり基部は赤みを帯びる。初夏、葉より低い花茎の頂に径約四センチメートルの紫色の花が咲く。えひめあやめ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 