エヴィアン協定(読み)エヴィアンきょうてい(その他表記)Evian

旺文社世界史事典 三訂版 「エヴィアン協定」の解説

エヴィアン協定
エヴィアンきょうてい
Evian

1962年3月,フランス政府とアルジェリア臨時政府の代表が,スイスジュネーヴ(レマン)湖畔のエヴィアンで結んだ協定
フランス・アルジェリア停戦会議は1961年から行われたが,この協定締結により,アルジェリアは62年7月,人民共和国として独立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む