オガデン州解放運動(読み)オガデンしゅうかいほううんどう(その他表記)Ogadēn

旺文社世界史事典 三訂版 「オガデン州解放運動」の解説

オガデン州解放運動
オガデンしゅうかいほううんどう
Ogadēn

エチオピアのオガデン州におけるソマリアへの統合をめざす運動
ソマリ族は19世紀末エチオピアやケニアなどに広がっていたが,彼らの生活圏フランスイギリス・イタリア領などに分断された。この結果大ソマリア主義」という民族統一の動きが生まれた。ソマリアは1960年に独立するが,ソマリ族の多いオガデン地方はエチオピアに編入され,これに不満をもったソマリア軍が77年同地方に侵攻するというオガデン紛争が勃発した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む