翻訳|object
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
…一方,処理の柔軟性は犠牲にされるのが欠点である。 現在確立されている知識表現には,導出原理に基づく論理表現,人間の記憶モデルに基づく意味ネットワークやフレーム,対象世界をものとして扱うオブジェクト,If-Then形式で知識を表すプロダクションシステム,複数の知識源を扱う黒板モデルなどがある。これらはいずれも記号処理の原理に基づいているが,最近では,ニューラルネットワーク,ファジー論理,遺伝的アルゴリズムなどのモデルも広義の知識表現手段と考える場合が多い。…
※「オブジェクト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...