カシモフ(その他表記)Kasimov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カシモフ」の意味・わかりやすい解説

カシモフ
Kasimov

ロシア西部,リャザン州の都市。州都リャザンの東北東約 120kmにあり,オカ川にのぞむ。 12世紀から知られるロシアの古都で,初めゴロデツメシチェルスキー Gorodets-Meshcherskiiと呼ばれたが,15世紀モスクワ大公ワシーリー2世がタタールのカシム・ハンにこの地を寄進して,カシモフに改名。 15世紀以来の建築記念物が保存されている。縫製,羊毛皮加工,道路建設用機械などの工業がある。郷土博物館がある。リャザンとハイウェーで連絡。人口約3万 5000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む