カステラーニ病(読み)カステラーニびょう(その他表記)Castellani's bronchitis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カステラーニ病」の意味・わかりやすい解説

カステラーニ病
カステラーニびょう
Castellani's bronchitis

スピロヘータによる呼吸器病で,熱帯,亜熱帯地方にみられる。悪寒戦慄高熱嗄声で突然発病し,急性気管支炎症状を呈する。喀痰中に血液やスピロヘータを証明できる。4~8日で症状がとれ,しばしば慢性型に移行する。カステラーニ (1877~1971) はイタリア医師

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む