カバタ(読み)かばた

日本歴史地名大系 「カバタ」の解説

カバタ
かばた

漢字表記地名「樺戸」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名・場所(持場)名としても用いられた。天保郷帳には「イシカリ持場」のうち「カバト」とみえ、当地一帯は近代に入り石狩国樺戸かばと郡に包含された。仮名表記は「カバタ」「カハタ(「蝦夷志」「蝦夷草紙別録」「西蝦夷地日記」、「蝦夷日誌」二編、玉虫「入北記」など)のほか「かばた」(元禄郷帳)、「カバト」(「蝦夷日誌」二編、「廻浦日記」「観国録」など)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android