デジタル大辞泉
「持場」の意味・読み・例文・類語
もち‐ば【持(ち)場】
受け持ちの場所。担当する部署。「持ち場につく」「持ち場を離れる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もち‐ば【持場】
- 〘 名詞 〙
- ① 受け持ちの場所。受け持った方面。担当の場所。
- [初出の実例]「私しは御当所近辺の持(モ)ち場(バ)、枝柿渋市が代でござる」(出典:歌舞伎・蝶鶼山崎踊(1819)三幕)
- ② 占有の場所。
- [初出の実例]「農人の田圃をさして、是は皆我持場也と、云との如き」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 