持場(読み)モチバ

精選版 日本国語大辞典 「持場」の意味・読み・例文・類語

もち‐ば【持場】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 受け持ちの場所。受け持った方面。担当の場所。
    1. [初出の実例]「私しは御当所近辺の持(モ)ち場(バ)、枝柿渋市が代でござる」(出典:歌舞伎・蝶鶼山崎踊(1819)三幕)
  3. 占有の場所。
    1. [初出の実例]「農人の田圃をさして、是は皆我持場也と、云との如き」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む