カポディモンテ国立美術館(読み)カポディモンテこくりつびじゅつかん(その他表記)Museo e Gallerie Nazionali di Capodimonte, Napoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カポディモンテ国立美術館
カポディモンテこくりつびじゅつかん
Museo e Gallerie Nazionali di Capodimonte, Napoli

イタリア,ナポリのカポディモンテ宮殿内にある国立美術館。この宮殿は,1738年にナポリ国王カルロ・ディ・ボルボーネ3世が建設を命じたもので,1957年に美術館として一般公開された。収蔵品の母体は枢機卿アレッサンドロ (のちの教皇パウルス3世) の収集によるコレクションで,パルマ公国ファルネーゼ家からカルロ3世が相続し,ナポリにもたらしたもの。以後,ナポリのブルボン王家によって収集が続けられた。 13~17世紀のイタリア絵画,19世紀のナポリの絵画を中心に収蔵し,代表的な収蔵作品に S.マルティーニ『ロベール・ダンジューの載冠図』,ティツィアーノ『パオロ3世と孫たち』,ブリューゲル『盲人寓話』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む