ガラーラー(その他表記)garārā[ヒンデイー]

改訂新版 世界大百科事典 「ガラーラー」の意味・わかりやすい解説

ガラーラー
garārā[ヒンデイー]

パキスタンインドのパンジャーブ地方,ウッタル・プラデーシュ地方で晴着として着用されている女性下衣。長いスカートのように見えるが,ズボン式で,ウェストから膝上までは身体にそっているが,膝上から足首までは正バイアスの膨大なフレアーギャザーがつくられている。ムガル帝国の王女たちは宮廷全体にゆったりとしたイラン型の衣服を着ていたが,ガラーラーもその内の一つであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松本

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む