百科事典マイペディア 「ガリレイ望遠鏡」の意味・わかりやすい解説
ガリレイ望遠鏡【ガリレイぼうえんきょう】
→関連項目屈折望遠鏡
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[発明と発達]
望遠鏡は1608年にオランダで発明されたが,09年にはG.ガリレイがこの話を聞いて自作し,天体観察に利用して種々の発見をした。彼の作った望遠鏡は凸レンズと凹レンズとを組み合わせたもので,ガリレイ望遠鏡(またはオランダ望遠鏡)と呼ばれ正立像ではあるが,狭視野のため現在ではオペラグラスくらいにしか使われない。2枚の凸レンズを組み合わせたものをケプラー望遠鏡と呼び,J.ケプラーが11年に発表したものである。…
…このオランダにおける望遠鏡の成功を聞いたガリレイは翌09年,理論的解析を行い,みずから望遠鏡を試作した。リッペルスハイからガリレイに至る望遠鏡は,凸の対物レンズと凹の接眼レンズの組合せであり,オランダ望遠鏡あるいはガリレイ望遠鏡と呼ばれている。像は正立するが視野の狭い欠点があり,現在ではオペラグラスに用いられる程度である。…
※「ガリレイ望遠鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新