屈折望遠鏡(読み)クッセツボウエンキョウ

デジタル大辞泉 「屈折望遠鏡」の意味・読み・例文・類語

くっせつ‐ぼうえんきょう〔‐バウヱンキヤウ〕【屈折望遠鏡】

対物鏡凸レンズを使って光を集める形式望遠鏡ガリレイ式ケプラー式などがある。→反射望遠鏡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「屈折望遠鏡」の意味・読み・例文・類語

くっせつ‐ぼうえんきょう‥バウヱンキャウ【屈折望遠鏡】

  1. 〘 名詞 〙 対物鏡にレンズを用いた望遠鏡。対物レンズ屈折させた像を接眼レンズで拡大する。反射望遠鏡に比べ、レンズによる色収差や光の吸収があること、光学的に等質なレンズの作製が困難なことなどから口径の大きいものは作れない。中・小型の天体望遠鏡に用いられる。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「屈折望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

屈折望遠鏡【くっせつぼうえんきょう】

反射鏡を使わない望遠鏡。オペラグラス等にはガリレイ望遠鏡,天体望遠鏡にはケプラー望遠鏡が使われる。球面収差色収差のない大口径の対物レンズが製作困難なため,あまり大きいものは作られず,ヤーキス天文台の口径40インチ(102cm)が最大。→屈折
→関連項目屈折の法則

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「屈折望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

屈折望遠鏡
くっせつぼうえんきょう
refracting telescope

ガリレオ・ガリレイが考案した,対物鏡にレンズを使う望遠鏡アメリカ合衆国シカゴ大学のヤーキズ天文台にある世界最大級の屈折望遠鏡でも,口径はおよそ 1mしかない。収差の小さい大口径のレンズをつくるのが困難なためである。また,光がレンズを通るために,レンズの上下で支えるしかなく,口径が大きくなるほど望遠鏡そのものの製作も難しくなる。しかし,操作が簡単なので,中小望遠鏡には広く使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「屈折望遠鏡」の意味・わかりやすい解説

屈折望遠鏡
くっせつぼうえんきょう

天体望遠鏡

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の屈折望遠鏡の言及

【天体望遠鏡】より

…対物鏡は天体の実像を作るのが目的だから,収束系すなわち凸レンズまたは凹面鏡が使われる。前者を屈折望遠鏡,後者を反射望遠鏡という。接眼レンズは実像を観察するための拡大鏡であり,天体望遠鏡では対物鏡に比べ焦点距離の短い凸レンズ系である。…

【天文学】より

…恒星への距離が遠いために三角測量によるふつうの方法はひじょうに困難であったが,19世紀初めにドイツのF.W.ベッセルは精密な観測器械を使用し,はくちょう座61の視差測定に成功し,恒星距離を求める最初の成功を得た。
[観測方法の発達]
 ガリレイが初めて用いた望遠鏡は屈折望遠鏡であったが,W.ハーシェルは大きな反射望遠鏡の作製に成功,多くの天文学上の業績をあげた。19世紀になると優秀なガラスの製造と光学理論の進歩に伴って,屈折望遠鏡にも大きなものが作られるようになった。…

【望遠鏡】より

…これにはレンズとプリズムを利用する方法があり,後者は本格的な双眼鏡に用いられている。ガリレイ式,ケプラー式のように,レンズを用いた望遠鏡(屈折望遠鏡という)では,色収差を完全になくすことはできない。この欠点を除くために,天体の実像をつくるのに凹面鏡を利用したものが反射望遠鏡である。…

※「屈折望遠鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android