キビタス(その他表記)civitas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キビタス」の意味・わかりやすい解説

キビタス
civitas

一般的には古代ローマにおいて市民権,都市,地方行政区,国家を意味する言葉。具体的には帝政期属州の民会,政務官を有する自由都市 (→ムニキピウム ) ,あるいは古ゲルマン人の部族共同体をさした。後者も民会を有し,歴史家タキツスによれば五十余の存在が知られている。また中世初期,ローマ時代の都市が司教座所在地となったとき,キビタスの名称が受継がれた。キビタスは人的集合体を意味する点で,権力装置としての国家 stato(state)とは異なる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む