精選版 日本国語大辞典 「キュレーター」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…博物館に配置される専門職員で,英語でキュレーターcuratorという。日本の博物館法では,〈博物館資料の収集,保管,展示及び調査研究その他これと関連する事業についての専門的事項をつかさどる〉(4条4項)法定の資格を有しているものとされ,これを補佐するものとして学芸員補がある。…
…このほか一般の事務職員,技術職員,その他警備などの職員がいる。専門職員については,博物館の歴史,機能の差異などから,キュレーターcurator,キーパーkeeperなどと呼ばれ,それぞれの部署の責任者に与えられる名称で,社会的な地位は高い。日本では博物館法で,博物館の専門職員を学芸員と呼んでいるが,これをキューレーターと訳すと誤解されやすい。…
※「キュレーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新