ギアナ地方(その他表記)Guiana

翻訳|Guiana

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ギアナ地方」の解説

ギアナ地方(ギアナちほう)
Guiana

南アメリカの大西洋岸北部の地方。ガイアナ,スリナム,フランス領ギアナよりなる。黒人クレオール住民の大部分を占め,インド人,中国系人もいる。

①ガイアナ面積,人口において最大であり,オランダ領(1621~1781年)をへて,1831年イギリス領ギアナとなった。独立は1966年5月。

②スリナム初めイギリス領だったが,ブレーダの和約でニューアムステルダム(ニューヨーク)と交換された。1975年11月独立。

③フランス領ギアナ面積8万9800km2,人口約17万。1946年フランスの海外県,74年広域行政区(レジオン)になった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む