クアンツ

百科事典マイペディア 「クアンツ」の意味・わかりやすい解説

クアンツ

ドイツの作曲家,フルート奏者。各種の弦楽器管楽器クラビーアを若くして修得し,ヨーロッパ各地の音楽様式を学ぶ。1741年フリードリヒ2世の即位直後に側近の楽員一人となり,終生プロイセン宮廷で活動した。フルート協奏曲約300曲,フルートのための室内楽曲約200作を残し,著書《フルート奏法試論》(1752年)は当時の音楽観と演奏様式を伝える貴重な文献
→関連項目フルート

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む