クラスター・ボックス(その他表記)cluster box

DBM用語辞典 「クラスター・ボックス」の解説

クラスター・ボックス【cluster box】

米国で行われている郵便配達方式のひとつ。ある世帯グループのための、個々に鍵のかけられた郵便受けの集まり。通常、いくつかの家の前にある曲がり角の近くに設置されている。配達センター(DeliveryCenter)としても利用され、郵便配達人が数世帯向けの郵便を一カ所に届けることを可能にする。クラスター・ボックスは通常、小包のための特別な共有箱と郵便ポスト役割を果たす。米国郵政公社は、可能ならばどこでも一軒一軒の配達からクラスターボックスへの配達に切り替えることを望んでいる。アパートなど集合住宅に届けられる郵便は、クラスター・ボックスのないこのような郵便配達方式とも言える。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む