クリューガー(Felix Emil Krüger)(読み)くりゅーがー(英語表記)Felix Emil Krüger

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クリューガー(Felix Emil Krüger)
くりゅーがー
Felix Emil Krüger
(1874―1948)

ドイツの心理学者。ポーゼン生まれ。実験心理学者のW・ブントのもとで助手および私講師をつとめた。1917年にブントがライプツィヒ大学を辞めたあと、研究室は精神物理学を研究する部門民族心理学を研究する部門とに分かれたが、後者を主宰したのがクリューガーである。ベルリン学派ゲシュタルト心理学よりもっと広い立場から人間をとらえようとして、社会心理学、文化心理学、民族心理学などの見地を取り入れた。また感情的経験のもつ全体的な性質を重視して、子供の発達の根元を感情的な複合質に求め、これが個人および社会の心的存在に根本的な統一性を与えるものと考えて、のちにこれを構造と名づけた。彼の心理学は全体心理学とよばれ、その学派はライプツィヒ・ゲシュタルト学派とよばれることがある。

[宇津木保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例