グラスグリーン(その他表記)grass green

色名がわかる辞典 「グラスグリーン」の解説

グラスグリーン【grass green】

色名一つグラスは草や牧草意味JISの色彩規格では「くすんだ黄緑」としている。一般に、草のような薄く淡いグリーンのこと。和名草色。JISの色彩規格では同色としている。若草が成長して色濃くなった色をさし、紅葉したり、枯れ草にはなっていないが、瑞々しい若葉色より濃い。最古の色名の一つとされる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む