グルントビ(その他表記)Nikolai Frederik Severin Grundtvig

改訂新版 世界大百科事典 「グルントビ」の意味・わかりやすい解説

グルントビ
Nikolai Frederik Severin Grundtvig
生没年:1783-1872

デンマーク宗教家詩人。国家教会に反抗してキリスト教の歴史性を重視して,デンマーク民族の歴史的個性とキリスト教との結びつきを強調し,時代精神であるデンマークの国民主義を精神的側面から支援した。彼の構想による〈国民高等学校〉がドイツ人との抗争地スリースウィー(シュレスウィヒ)に初めて建てられたのも偶然ではない。彼の思想は〈グルントビ派〉の人々に継承された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村井

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む