コートカード(読み)こーとかーど

占い用語集 「コートカード」の解説

コートカード

タロットカードの小アルカナ56枚のうち、キング(王)・クィーン女王)・ペイジ小姓)・ナイト騎士)の人物が描かれた四種類を「コートカード」と呼ぶ。別名「宮廷札」ともいう。それぞれ4つのスートがあり、ワンド(棒)・カップ(杯)・ソード(剣)・ペンタクル(金貨)の「コートカード」がある。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む