コーンウォリス砦(読み)コーンウォリスとりで

世界の観光地名がわかる事典 「コーンウォリス砦」の解説

コーンウォリスとりで【コーンウォリス砦】

マレーシアペナン島北東端にある砦跡。砦のある場所は、ペナンの発見者であるイギリス人のフランシス・ライトが1786年に上陸した地点で、1786年にイギリス軍により、外国勢力や海賊から島を守るために造られた。当時は木の防御柵の砦だったが、1810年ごろに囚人労働者によって石壁の砦に改築された。現在、砦跡には巨大な石垣マラッカ海峡砲門を向けたオランダ製の大砲が残っている。また、砦跡内のメモリアルギャラリーには、当時の要塞見取り図などの資料が展示されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む