サイナソイダルパターン(読み)さいなそいだるぱたーん

家庭医学館 「サイナソイダルパターン」の解説

さいなそいだるぱたーん【サイナソイダルパターン】

 胎児心拍数図(たいじしんぱくすうず)で、サインのようなカーブを連続して描く場合をいいます。胎児の貧血や、臍帯さいたい)(へその緒(お))の圧迫などでおこります。
 サイナソイダルパターンは、胎児仮死を疑わせる所見の1つとしてとらえられています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む