サザナミフグ(読み)さざなみふぐ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サザナミフグ」の意味・わかりやすい解説

サザナミフグ
さざなみふぐ / 漣河豚
[学] Arothron hispidus

硬骨魚綱フグ目フグ科に属する海水魚本州中部以南の各地と太平洋インド洋の熱帯域に広く分布する。沖縄諸島では成魚もごく普通にみられるが、本州には幼魚が出現する。体は長卵形で皮膚には小棘(しょうきょく)が密に覆う。背側は暗褐色で小白色点が多数あり、腹側は白く暗褐色縦線が数本走る。幼魚ではこの線が明瞭(めいりょう)であるが、成魚になると不明瞭となる。胸びれの基部は暗褐色。幼魚のときは汽水域にも入る。全長40センチメートルに達する。肝臓、肉、消化管、皮膚に毒がある。

[松浦啓一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android