サッダーム・フセイン(その他表記)Ṣaddām Ḥussayn

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サッダーム・フセイン」の解説

サッダーム・フセイン
Ṣaddām Ḥussayn

1937~2006

イラク共和国大統領(在任1979~2003)。ティクリート近郊で生まれる。若くしてバース党に入り,1979年に大統領に就任。翌年イラン攻撃し,イラン‐イラク戦争が始まる(~88年)。90年にはクウェートを占領するが,翌年多国籍軍により撤退させられる(湾岸戦争)。独裁者として知られ,クルド人化学兵器で虐殺した。2003年,大量破壊兵器やテロなどを理由に米軍等がイラクを攻撃,政権は崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 イラク戦争

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android