サツマカサゴ(読み)さつまかさご(英語表記)humpbacked scorpionfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サツマカサゴ」の意味・わかりやすい解説

サツマカサゴ
さつまかさご / 薩摩笠子
humpbacked scorpionfish
[学] Scorpaenopsis neglecta

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。南日本から東シナ海、台湾、南シナ海にかけて分布する。背びれの始部は著しく隆起する。後頭部は深くくぼむ。体表にたくさんの皮弁があり、成長につれて多くなる。体色は黄色から赤褐色と変化に富む。胸びれの内側の縁辺近くに1本の黒色の帯がある。尾びれの基部と後部に明瞭な黒褐色の横帯があり、縁辺は淡色。水深70メートル以浅のサンゴ礁、岩礁域、転石帯などにすみ、甲殻類魚類などを食べる。体長20センチメートルぐらいになる。ひれの棘(とげ)に猛毒があり、刺されると危険である。煮付けなどにすると美味。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android