サニオの法則(その他表記)law of Sanio

法則の辞典 「サニオの法則」の解説

サニオの法則【law of Sanio】

樹幹部分繊維の長さについての経験則.樹幹の横断面に関しては,樹心から外側に向かうにつれて繊維長は最初急激に増加し,ついでゆるやかな増加に転じ,最後一定となる.また樹幹の縦断面に関しては,地上高を増すほど繊維長は増加するが,ある点で極大となり,以後は次第に短くなる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む