サモトラケのニケ(読み)サモトラケノニケ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サモトラケのニケ」の意味・わかりやすい解説

サモトラケのニケ
Nikē; Nike of Samothrace

ヘレニズム期の大理石彫刻。前 190年頃の制作。空から舟のへさきに降り立った有翼のニケ (勝利女神) を表わす。頭部両腕は失われている。 1863年サモスラキ (サモトラケ) 島で発見。ロゾス島の人々が,シリアアンティオコス3世に対する戦勝を感謝して,サモスラキ島のカベイロス神域の近くに立てた像と推定される。ルーブル美術館蔵。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む