サーフビート(読み)サーフビート(その他表記)surf beat

海の事典 「サーフビート」の解説

サーフビート

海浜域に見られる周期が2~3分程度の水位変動をいう。海岸に押し寄せる波には、音波のうなりのように、通常高い波がしばらく続いた後、低い波が続く性 質を持つ。これに応じて、高い砕け波が続いたとき一時的に碎波帯付近の水位が高まり、低い波が続いた時水位が低くなる現象が、サーフビートを起こすと考え られている。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーフビート」の意味・わかりやすい解説

サーフビート
surf beat

高い砕波が続いてから低い砕波がくる2~3分おきの周期的な波。暴風の中心付近や前線付近の微気圧変化などで生じるといわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む