シアータイツ(読み)しあーたいつ

知恵蔵mini 「シアータイツ」の解説

シアータイツ

パンティストッキング一種、あるいはパンティストッキングの新しい呼称。1990年代から「生足ブーム」が起こりパンストは衰退傾向にあったが、2010年頃よりシアータイツと名づけられたパンストが流行するようになった。パンスト、ストッキングという名称が古めかしいため「sheer(透明な)タイツ」と単に名前だけを変えたものであって、特にシアータイツの定義はないとされている。ただし一般的に、10~20代女性に流行しておりファッション性が高く、「はいていることが一目で分かる」ことがシアータイツのポイントとされる。総じて色や柄が豊富で、パンストより厚めのものが多くなっている。

(2013-12-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む