シェラトン様式(読み)シェラトンようしき

家とインテリアの用語がわかる辞典 「シェラトン様式」の解説

シェラトンようしき【シェラトン様式】

18世紀末のイギリス家具デザイナー、トーマス・シェラトンが創案した家具の様式アダム様式などの影響を受けた、直線をとり入れたシンプルで軽快、かつ優美な意匠特徴。壺・ばら・ベルフラワー(キキョウ科の鐘に似た花)などを多く用いた家具や装飾生地の図案集、家具辞典を著し、ヨーロッパだけでなくアメリカ大陸まで広く影響を及ぼした。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む