シェラトン様式(読み)シェラトンようしき

家とインテリアの用語がわかる辞典 「シェラトン様式」の解説

シェラトンようしき【シェラトン様式】

18世紀末のイギリス家具デザイナー、トーマス・シェラトンが創案した家具の様式アダム様式などの影響を受けた、直線をとり入れたシンプルで軽快、かつ優美な意匠特徴。壺・ばら・ベルフラワー(キキョウ科の鐘に似た花)などを多く用いた家具や装飾生地の図案集、家具辞典を著し、ヨーロッパだけでなくアメリカ大陸まで広く影響を及ぼした。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む