システム思考

産学連携キーワード辞典 「システム思考」の解説

システム思考

システム思考」とは問題となっている対象構造をもったシステムとして捉え、問題解決を行おうとする考え方を指す。プロジェクト運営上の問題をシステムとして捉える。「システム思考」をする事により、全体を複眼的な視点で見ることによって、一面的な見方を避け、安易な解法に頼ることなく、根本的な問題解決方法を導き出すことができると考えられている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android