シティ・マネージャー(その他表記)city manager

翻訳|city manager

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シティ・マネージャー」の意味・わかりやすい解説

シティ・マネージャー
city manager

アメリカの市政で採用している特殊な執行機関で,市支配人と訳される。この制度はアメリカのほかカナダ,アイルランドなどの地方都市にもみられ,市議会が選んだ行政の専門家に市政の実質的権限をゆだね,効率的行政を行おうとするもの。行政大学院で養成され一定資格を得た行政プロが各地自治体に招請され実務にあたる。日本でも,自治能力の弱い小規模自治体にこの制度を導入する意見があり,自治体活性化の一つの課題になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む