ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンク・ポーツ」の意味・わかりやすい解説 シンク・ポーツCinque Ports イギリス中世の英仏海峡にのぞむ重要海港都市の組織。本来ドーバー,ヘースティングズ,ロムニー,ハイズ,サンドウィッチの5港から成り,11世紀以来イングランド王の艦隊に船舶と船員を供給するかわりに,海上権に関する特権を与えられていた。のちにウィンチェルシー,ライが加わり,ケント,サセックスの 30の都市が付属した。しかし,13世紀にこれらの港への統制を強化するために,官職がおかれた。 14世紀以降は海軍戦術の改革や,海岸線の変化で,その重要度は衰えたが,14~17世紀に各港は特権を守るために組織を強化し,その機能は 1821年のシンク・ポーツ法により,再編され,今日にいたっている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by