ジョシスト(その他表記)Jociste

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョシスト」の意味・わかりやすい解説

ジョシスト
Jociste

カトリック・アクションの一つ青年キリスト者労働連盟 Jeunesse Ouvrière Chrétienne (略称 JOC) のメンバーをいう。 JOCは,産業社会に生きる信徒青年労働者を教会に結びつけることを目的に,1925年カルディン神父 (1882~1967) がベルギーのブリュッセル郊外に設立した若いキリスト教信者労働者組織の運動。ジョシストは,いわゆる宗教活動ばかりではなく,キリスト教的な社会正義理念を労働界に具現するための活発な活動を積極的に行なっている。世界の 60ヵ国以上に広がり,日本でも活動している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む