ソンホワチヤン地区(読み)ソンホワチヤン(その他表記)Songhuajiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソンホワチヤン地区」の意味・わかりやすい解説

ソンホワチヤン(松花江)〔地区〕
ソンホワチヤン
Songhuajiang

中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省南部の地区。チャンコワンツァイリン (張広才嶺) 山脈西麓の丘陵地にあり,中央をソンホワ (松花) 江が東流する。2市7県から成り,行政庁は西に接するハルビン (哈爾浜) 市におかれている。コムギダイズを中心に,雑穀,テンサイ,アマなどが栽培される。各県に農業機械食品などの小型工場が発達している。人口 435万 7099 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む