タカネナデシコ(読み)タカネナデシコ(その他表記)Dianthus superbus var. speciosus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タカネナデシコ」の意味・わかりやすい解説

タカネナデシコ(高嶺撫子)
タカネナデシコ
Dianthus superbus var. speciosus

ナデシコ科多年草で,本州中部以北の高山の岩の間に生える。平地に普通なカワラナデシコの高山型変種と考えられている。カワラナデシコに似ているが,草丈がやや低く 20cm内外で質が硬く,花は大型で,径 4cmぐらいになる。濃紅色で美しく,花弁周縁は著しく細く裂けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む