ターカン油田(読み)ターカンゆでん(その他表記)Dagang youtian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターカン油田」の意味・わかりやすい解説

ターカン(大港)油田
ターカンゆでん
Dagang youtian

中国華北地方,テンチン (天津) 市南部に開発された油田ホーペイ (河北) 省で発見されたレンチウ (任丘) 油田と合せてホワペイ (華北) 油田と呼ばれる。ポー (渤) 海にのぞむ低湿なターカン地区と沖合いの海底に広がり,陸成堆積物中に賦存する。 1964年探査を始め,67年に噴油した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む