任丘(読み)じんきゅう(その他表記)Rén qiū

改訂新版 世界大百科事典 「任丘」の意味・わかりやすい解説

任丘 (じんきゅう)
Rén qiū

中国,河北省中部の都市。人口77万(2000)。白洋淀南東方に位置する。冀中運河が市内を貫流する。北斉に任丘県が置かれ,隋は廃県としたが,唐代に復活した。低い窪地が多く,解放後改造が進んでいる。小麦トウモロコシコーリャン,豆類,綿を産する農村地帯であったが,1970年代から石油採掘がはじまり,任丘油田と命名された。天津大港油田と合わせて,華北油田とも呼ばれ,北京石油化学総厰があり,パイプライン南京などにも送られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 河野

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む