ダブルシンク

リフォーム用語集 「ダブルシンク」の解説

ダブルシンク

台所流し台システムキッチンシンク種類一つ二つの大きさの異なるシンク(親子シンク)がついているもので、普段は大きいシンクを中心に用い、子シンクは料理の下ごしらえ、つけおき洗い、水切りプレートを用いた水切りスペースなどに利用される。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む