ティスラン(その他表記)François Félix Tisserand

改訂新版 世界大百科事典 「ティスラン」の意味・わかりやすい解説

ティスラン
François Félix Tisserand
生没年:1845-96

フランスの天文学者パリのエコール・ノルマル・シュペリウールの出身。1873年トゥールーズ天文台長,78年パリ大学教授,83年ソルボンヌ大学教授,92年パリ天文台長を歴任した。月運動論,すい星の運動,天体の形状論など天体力学の分野で活躍し,すい星の同定に使われるティスランの判定式は有名である。1874年には金星太陽面通過観測に来日した。84年創刊の《Bulletin astronomique》誌の編集主幹を創刊以来つとめた。著書に《天体力学教程》全4巻(1889-96)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む