テクトン(その他表記)Tecton; Architects and Technicians Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テクトン」の意味・わかりやすい解説

テクトン
Tecton; Architects and Technicians Organization

1930年に結成されたイギリスの建築設計グループ。ロシア出身の B.リュベトキンを中心に,A.チッティ,L.ドレーク,M.ダグデール,V.ハーディング,D.ラスダン,R.スキナー,G.サミュエルらの若い建築家により構成され,構造計画には O.アロプも参加。代表作にはロンドンに,中層アパートの典型とされたハイゲートのハイポイント第1号 (1933~35) ,第2号 (38) ,ロンドン動物園のペンギンプール (33~34) ,ゴリラ・ハウス (34) ,またフィンズベリーのヘルス・センター (38~39) 。比較的発展の遅れたイギリス建築界に,鉄筋コンクリートを用いた抽象的建築デザインの実例を示した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む